今日は第四水曜日ということで快晴の空の下「渡里湧水群を活かす会」の平日活動に10名の会員が集まりました。自然がたっぷりの環境での活動ということもあり、どうしても夏場は除草作業が中心となってしまいます。熱中症対策を考慮しながら作業を熟し、予定した範囲の草 ...
・「湧水の日」活動日(8月9日)
8月9日(日)8時の「湧水の日」作業日に36名の会員が集合してくれました。この日は「野木山公園緑地と旧国道敷の清掃と除草」、「湧水群内あぜ道の除草」、「田野川河川敷周辺の除草」、「竹林内の枯竹運び出し」などの作業に分かれて作業を行い、2時間後の10時に ...
・平日活動日(7月22日)は・・・
7月22日(水)は渡里湧水群を活かす会の「平日活動日」ということで、小雨の降る中でもありながら9名の会員が集まりました。この日は7台ある刈払機を使ってのあぜ道部分の草刈り中心の作業となりましたが、7月も下旬なり一帯に自生している「ウバユリ」が開花を始め ...
・「湧水の日」活動日(7月12日)
7月12日(日)は「湧水の日」活動日ということで32名の会員が集合し、旧国道敷と野木山緑地公園の除草と清掃作業と、田野川河川敷、湧水群一帯の若竹と除草作業に汗を流しました。
この日は続いていたコロナウイルスによる活動中止の影響から、平日活動日が少ない人数 ...
渡里子連主催による「ホタル観賞会」
7月4日(土)午後7時集合にて渡里子連主催による「ホタル観賞会」が行われ、36名の親子と渡里湧水群を活かす会の会員7名が加わり、夕暮れ時の30分間ほどホタルの出現を楽しみました。昨年は茨城国体に使う聖火の採火式を渡里小体育館で行ってから徒歩にて移動し、 ...